伊豆大島レンタルサイクル OCAレンタルサイクル
  • Home
  • サンデーライド
  • Eバイクの紹介
  • チャイルドトレーラー
  • 料金・予約・キャンセル
  • 貸出し返却の流れ
  • 使い方と注意
  • 出発前点検
  • 充電のしかた
  • 感想

感 想

大島一周

27/10/2022

0 Comments

 
遅くなりましたが
先日のPS1での大島一周を終えての諸々の感想です!


==


元町でBESV「PS1」を借りて、大島一周道路にて「時計回り」に大島一周へ。

左手「+ースイッチ」で電動アシストのパワー調整「1・2・3・S」4段階。右手で「7段ギア」シフト。

元町からサンセットパームライン経由で大島公園まで:電動アシストパワーは「1か2」大島公園からの急な山道〜「月と砂漠ライン」入り口経由の登り坂付近までは「3か4」
筆島駐車場までの下り道は「1」
筆島駐車場から元町までは、足の疲れもあって「2か3」

以上の配分で一周終えてバッテリーの残りが「1ブロック」残っていました。

▼良かったところ
・電動アシストのおかげで大島1周(約50km)を約3.5時間で快適に走破できました
・整備がしっかりしている安心感
・前後のディスクブレーキの効きが良かった
・カゴ付きでペットボトルやちょっとした荷物が入れられて便利

▼気になったところ
・下りでエンジンブレーキがかかっている感覚があり、漕がずにフリーにしていても意外とスピードが出ない印象
・初心者がずっと電動アシスト「3」以上に設定していた場合に途中でバッテリー切れになりそうな懸念

全体としてはとても快適でぜひ多くの来島者に利用してほしいと思いました。

初心者であれば、一周しなくてもサンセットパームラインからぶらっとハウスへの往復の半日コースでも十分に楽しめると思います。

また「PS1」購入を検討している人が島を一周してもらうことで、この自転車の魅力を十分実感してもらえると思いました。

前後サスペンションの快適性と前後ディスクブレーキの安心感。
一周50km、高低差400〜500mの大島周回をこなすバッテリー容量と快適な操作性を実感することができました。

0 Comments



Leave a Reply.

    RSS Feed

  • Home
  • サンデーライド
  • Eバイクの紹介
  • チャイルドトレーラー
  • 料金・予約・キャンセル
  • 貸出し返却の流れ
  • 使い方と注意
  • 出発前点検
  • 充電のしかた
  • 感想